Screenpressoスクリーンプレッソ】スクショと画像編集が簡単にできるソフト!

スマホで読むときは横持ちがおすすめ。

スクリーンプレッソをダウンロード(Windowsパソコンのみ)

Chrome(クローム)で検索しています

1.「スクリーンプレッソ」と検索して公式サイトに入ります。

2.「スクリーンプレッサーを無料で入手」を押します。

3.最新バージョンの「Screenpressoをダウンロードする」を押します。

4.メアドを教えろ!と出ますが、無視して「スキップ」を押します。

Chromeでダウンロードしています

5.PC(パソコン)画面右上に出るダウンロードボタン、次に「開く」ボタンを押します。※エクスプローラーの「ダウンロード」フォルダーで開くこともできます。

6.利用規約の下の「同意します」にチェックを入れて「コンピュータにインストール」を押します。

7.インストール成功!と出るので「OK」を押します。

出てきた機能をいったん閉じる

8.急にスクプレ(Screenpressoスクリーンプレッソ)の機能が出ますが、いったん全て閉じます。アンケートも無視して大丈夫です。

スクショする

適当にサイトを開いておく

1.好きなサイトを開いて、①タスクバーのスタートメニューを押して、②「すべて」ボタンを押します。

ついでにショートカットを作る

2.下にスクロールして「 Screenpresso」を押します。

3.画面の右に出たスクプレの機能から「スクリーンショット」ボタンを押します。

4.マウスカーソルが十字線に変わったら、スクショしたい部分を長押ししながら囲みます。

5.スクショすると保存した画像一覧が出ます。画像をダブルクリックか、選択(青く塗りつぶされた状態)して「編集」ボタンを押すと画像編集できます。

スクショした画像を編集(よく使う機能など)

矢印をつける

四角形で囲む

文字入れ

色や大きさを変える

自分好みにいじると動作が重い
テンプレは動作が軽い

自分好みに文字などをいじるときは、クリックして選択したときに出る赤い四角形を押します。そこでいじった設定をショートカットに追加もできます。

この後に「新規」ボタンを押して完了

番号をつける

マーカーを引く

「Delete」キーで削除

矢印や文字を消すときはクリックで選択して、次にキーボードの「Delete」キーを押します。

「確定」ボタンで上書き保存

1度「確定」ボタンを押すと、その時点の矢印や文字はいじれなくなります(無課金の場合)。

補足

【注意】矢印などがはみ出すと白い余白が残る

どの編集機能もはみ出せば余白が出ます。余白が映ったまま保存しないように注意。

隠れているインジケーターから出す

スクプレが起動しているのに表示されない場合、タスクバーの「隠れているインジケーター」の中にいます。を長押ししながら外に出します。

録画や動画編集はわからん

追加で何かダウンロードする必要があり、びびって使ってません。

こんなのが出てくる

PrtSc(Print Screen)キーで起動させない方法

※個人的に、キーボードの「PrtSc(Print Screenプリントスクリーン)」キーはShipping Toolシッピングツールというソフトを起動するために使いたいので、下のことをしています。

スクプレを開いた後、1.スパナのマーク、次に2.「設定」ボタンを押します。

設定に入ったら3.「ホットキー」、次に1番上の「変更する」ボタンを押して、4.キーボードの「Delete」キー、5.最後に「OK」を押して完了。

終わり。