スマホの方は横持ちがおすすめです。
楽天やAmazonで約4,000円

BoYataという会社の置き型スタンドです。タブレット(iPadとか)やノートPCを落下防止フックに乗せて使います(5kgまでOK)。






PCからAmazonで注文するなら、拡張機能のKeepaを使うのがおすすめです。今は相場より値段が高いのか、安いのか確認できます。


姿勢改善できる!でも腕は疲れる

顔を下に向かずに作業できる分、疲れはマシになります。ただ、腕を机に乗せたり、動くひじ掛け付きの椅子がないと、長時間の作業はやっぱり疲れます。
角度と高さを自由に調整できる

垂直にすると、乗せた物の重みで前に倒れます。

高さを限界まで上げると、乗せた物の重みで後ろに倒れます。
初めての調整はかなり力が要る
調整のやり方は、楽天やAmazon内の商品の紹介ページに載っています。
タブレットやパソコン(14インチ以下)、Switchに使える

1インチ=2.54cmです(例:13インチは、画面サイズが対角線で約33cmという意味)

14インチ以上のノートPCを使う方は、1回り大きい「BoYataのN-19 ノートパソコンスタンド」がおすすめです。
世代 (〇:公式で販売中) | ディスプレイ | おおよそのサイズ (縦×横) |
---|---|---|
iPad Pro M4 〇 | 13インチ 11インチ | 28cm×21.5cm 25cm×18cm |
iPad Pro 6 | 12.9インチ 11インチ | 28cm×21.5cm 25cm×18cm |
iPad Pro 5 | 12.9インチ 11インチ | 28cm×21.5cm 25cm×18cm |
iPad Pro 4 | 12.9インチ 11インチ | 28cm×21.5cm 25cm×18cm |
iPad Pro 3 | 12.9インチ 11インチ | 28cm×21.5cm 25cm×18cm |
iPad Pro 2 | 12.9インチ 10.5インチ | 30.5cm×22cm 25cm×17.5cm |
iPad Pro | 9.7インチ | 24cm×17cm |
iPad Pro(初代) | 12.9インチ | 30.5cm×22cm |
世代 (〇:公式で販売中) | ディスプレイ | おおよそのサイズ (縦×横) |
---|---|---|
iPad Air 7 〇 | 13インチ 11インチ | 28cm×21.5cm 25cm×18cm |
iPad Air 6 | 13インチ 11インチ | 28cm×21.5cm 25cm×18cm |
iPad Air 5 (第5世代) | 10.9インチ | 25cm×18cm |
iPad Air 4 (第4世代) | 10.9インチ | 25cm×18cm |
iPad Air 3 (第3世代) | 10.5インチ | 25cm×17.5cm |
iPad Air 2 (第2世代) | 9.7インチ | 24cm×17cm |
iPad Air(初代) | 9.7インチ | 24cm×17cm |
世代 (〇:公式で販売中) | ディスプレイ | おおよそのサイズ (縦×横) |
---|---|---|
iPad 11 (第11世代)〇 | 10.9インチ | 25cm×18cm |
iPad 10 (第10世代) | 10.9インチ | 25cm×18cm |
iPad 9(第9世代) | 10.2インチ | 25cm×17.5cm |
iPad 8(第8世代) | 10.2インチ | 25cm×17.5cm |
iPad 7(第7世代) | 10.2インチ | 25cm×17.5cm |
iPad 6(第6世代) | 9.7インチ | 24cm×17cm |
iPad 5(第5世代) | 9.7インチ | 24cm×17cm |
iPad 4(第4世代) | 9.7インチ | 24cm×18.5cm |
iPad 3(第3世代) | 9.7インチ | 24cm×18.5cm |
iPad 2(第2世代) | 9.7インチ | 24cm×18.5cm |
iPad(初代) | 9.7インチ | 24cm×19cm |
世代 (〇:公式で販売中) | ディスプレイ | おおよそのサイズ (縦×横) |
---|---|---|
iPad mini 7 (第7世代)〇 | 8.3インチ | 19.5cm×13.5cm |
iPad mini 6 (第6世代) | 8.3インチ | 19.5cm×13.5cm |
iPad mini 5 (第5世代) | 7.9インチ | 20cm×13.5cm |
iPad mini 4 (第4世代) | 7.9インチ | 20cm×13.5cm |
iPad mini 3 (第3世代) | 7.9インチ | 20cm×13.5cm |
iPad mini 2 (第2世代) | 7.9インチ | 20cm×13.5cm |
iPad mini(初代) | 7.9インチ | 20cm×13.5cm |

親指と人差し指でナイキのロゴ みたいな形を作ると、指先の間が約15cmになります。
滑り止め・キズ防止のゴムつき

落下防止フック(2個)と表面(4個)、裏面(4個)で計10個あります。
揺れが気になる人は注意

構造的に揺れやすいです(ヒンジの付け根がノートPCを乗せる所よりも後ろだから)。
※ヒンジ:物を回転させるための支点となる仕組み
揺れが気になる方は、乗せる所を真下から支えるスタンドも探すのがおすすめです。
ノートPCだと揺れやすい
揺れは気になる(キーボードやタッチパッドを静かに使っても揺れる)。
乗せた所の下は支えが無いため、力が真下にかかると揺れは大きい。

ノートPCの揺れ対策として外付けキーボードがおすすめです。
タイピング中に手首の脈拍をはかる部分に、落下防止フックが当たるのが嫌な方も要検討です。
揺れは気にならない(指でタッチしたり、ペンで手書きしたりする場合)。
斜め下(ヒンジの付け根方向)に力がかかるため揺れは小さい。
家で使う人におすすめ

スタンドの重さは約800gです(アルミニウム製)。外へタブレットやパソコンと一緒に持ち出すには少し重いです。
折りたためますが、毎回しまうのは力が要るため面倒です。外で使いたい方は、他に軽くてコンパクトなスタンドを探すのがおすすめです。
ブラック、シルバー、グレー、シャンパンゴールドの4色

私はブラックを使っていますが、ほこりが目立つため(特に滑り止めのゴム)、シルバーを選べば良かったなと思っています。
※筆者はタブレットやパソコンとの色合いは気にしません。
BoYataは中国の会社
オフィス用品を作る会社で、日本での販売やサポートはクレア株式会社(愛媛県松山市)が行なっています。
サイトがなぜか2つありますが、どちらも日本語がぎこちなく、少なくともBoYataの公式サイトから注文するのはやめた方が良いです。
- 独占代理店であるクレア株式会社のウェブサイト(楽天市場か、Yahoo!ショッピングを通して買える)
- BoYataが運営する公式サイト(このサイトか、またはアマゾンを通して買える)
最後に
1年くらい使い続けていますが、すぐにヒンジがゆるくなったり、滑り止めのゴムが剥がれたりすることのない丈夫なスタンドです!
タイピング中の揺れ・腕の疲れの対策に、外付けキーボードやひじ掛けが動く椅子を一緒に使うとより快適です。
スタンドを買うための判断材料がもっと欲しい方は、YouTubeのYMKさん、たかぼんさんの動画が参考になると思います。終わり!
タブレットスタンドの選び方。」