YouTubeの邪魔な部分を消すChromeクローム拡張機能「Unhook – Remove YouTube Recommended & Shorts」

スマホの方は横持ちがおすすめです。

最速手順(パソコンのみ)

Chromeクローム拡張機能 UnhookアンフックRemoveリムーブ YouTube Recommendedレコメンデッド & Shortsショーツ」を開いて、消したい項目にチェックを入れてYouTubeに反映されれば完了です。

Unhookの主なチェック項目消える部分
Hide Home Feed
– Redirect to Subscriptions
左メニュー「ホーム」のおすすめ動画
– 左メニュー「ホーム」ボタン
Hide Video Sidebar
– Hide Recommended
– Hide Live Chat
– Hide Playlist
再生中の動画を中央に寄せる
– 右側の関連動画
– 右側のチャット
– 右側のプレイリスト
Hide End Screen Feed動画が終わったら出る関連動画
Hide End Screen Cards動画が終わる直前に出る関連動画
Hide Shortsショート動画
Hide Commentsコメント欄
Hide Mixesミックスリスト
Hide Merch, Tickets, Offers動画投稿者が売る商品のリンク
Hide Video Info
– Hide Buttons Bar
– Hide Channel
– Hide Description
再生中の動画下
– 評価
や共有、三点ボタン
– チャンネル名や登録ボタン
– 概要欄
Hide Top Header検索欄 や「YouTube」ロゴ
Hide Inapt Search Resultsほかの人はこちらも検索しています
Hide Explore, Trending左メニュー「探索」
Hide More from YouTube左メニュー「YouTubeの他のサービス」
Hide Subscriptions左メニュー「登録チャンネル」
Disable Autoplay動画再生中の自動再生ボタン
「Hide Home Feed」にチェックを入れると
「ホーム」内のおすすめ動画が消える

Unhookをインストール

ここからPCパソコンブラウザ版YouTubeで、邪魔な部分を消すChromeクローム拡張機能「UnhookアンフックRemoveリムーブ YouTube Recommendedレコメンデッド & Shortショーツs」(Unhookに省略)の使い方を紹介します。

スマホやタブレットでは使えないし、不具合が起きる可能性がある点に注意です。

1.chromeウェブストアでUnhookを検索して「Chromeに追加」を押します。

2.「~データの読み取りと変更」と出ますが、「拡張機能を追加」を押します。

3.英語のページに飛ばされますが、閉じて大丈夫です。

4.右上の拡張機能ボタン、次に固定ボタンを押してショートカットを作ります。

消す部分の一覧

Unhookを開いて、消したい項目にチェックを入れてYouTubeに反映されれば完了です。

Unhookのチェック項目消える部分
Hide Home Feed
– Redirect to Subscriptions
左メニュー「ホーム」のおすすめ動画
左メニュー「ホーム」ボタン
Hide Video Sidebar
– Hide Recommended
– Hide Live Chat
– Hide Playlist
– Hide Fundraiser
再生中の動画を中央に寄せる
右側の関連動画
右側のチャット
右側のプレイリスト
– 不明
Hide End Screen Feed動画が終わったら出る関連動画
Hide End Screen Cards動画が終わる直前に出る関連動画
Hide Shortsショート動画
左メニュー「ショート」は消えない
Hide Comments
– Hide Profile Photos
コメント欄
– 不明
Hide Mixesミックスリスト
(YouTubeが勝手に作ったやつ)
Hide Merch, Tickets, Offers動画投稿者が売る商品のリンク
Hide Video Info
– Hide Buttons Bar
– Hide Channel
– Hide Description
再生中の動画下
評価 や共有、三点ボタン
チャンネル名や登録ボタン
概要欄
Hide Top Header
– Hide Notifications
検索欄 や「YouTube」ロゴ
通知ボタン
Hide Inapt Search Resultsほかの人はこちらも検索しています
Hide Explore, Trending左メニュー「探索」
Hide More from YouTube左メニュー「YouTubeの他のサービス」
Hide Subscriptions左メニュー「登録チャンネル」
Disable Autoplay動画再生中の自動再生ボタン
Disable Annotations不明

左メニュー「ホーム」のおすすめ動画(Hide Home Feed)

ビフォー
アフター(一覧に戻る)

左メニュー「ホーム」ボタン(Redirect to Subscriptions)

ビフォー
アフター(一覧に戻る)

再生中の動画を中央に寄せる(Hide Video Sidebar)

ビフォー
アフター(一覧に戻る)

右側の関連動画(Hide Recommended)

ビフォー
アフター(一覧に戻る)

右側のチャット(Hide Live Chat)

ビフォー
アフター(一覧に戻る)

右側のプレイリスト(Hide Playlist)

ビフォー
アフター(一覧に戻る)

動画が終わったら出る関連動画(Hide End Screen Feed)

ビフォー
アフター(一覧に戻る)

動画が終わる直前に出る関連動画(Hide End Screen Cards)

ビフォー
アフター(一覧に戻る)

ショート動画(Hide Shorts)

ビフォー
アフター(一覧に戻る)

左メニュー「ホーム」内や検索結果に出るショート動画を消します。

コメント欄(Hide Comments)

ビフォー
アフター(一覧に戻る)

ミックスリスト(Hide Mixes)

ビフォー
アフター(一覧に戻る)

左メニュー「ホーム」内や動画再生中の関連動画に出るミックスリストを消します(再生履歴をOFFにすれば出ません)。

再生履歴を残さない方法

1.①左メニュー「マイページ」、②履歴の右側「すべて表示」を押します。

2.「すべての再生履歴を削除」と「再生履歴を保存しない」を押します。

3.確認画面が出ますが、右下のボタンを押せば大丈夫です。

動画投稿者が売る商品のリンク(Hide Merch, Tickets, Offers)

ビフォー
アフター(一覧に戻る)

再生中の動画とコメント欄の間にある商品のリンクを消します。

再生中の動画下(Hide Video Info)

ビフォー
アフター(一覧に戻る)

評価や共有、三点ボタン(Hide Buttons Bar)

ビフォー
アフター(一覧に戻る)

チャンネル名や登録ボタン(Hide Channel)

ビフォー
アフター(一覧に戻る)

概要欄(Hide Description)

ビフォー
アフター(一覧に戻る)

検索欄や「YouTube」ロゴ(Hide Top Header)

ビフォー
アフター(チェック項目に戻る)

通知ボタン(Hide Notifications)

ビフォー
アフター(一覧に戻る)

他の人はこちらも検索しています(Hide Inapt Search Results)

ビフォー
アフター(一覧に戻る)

左メニュー「探索」(Hide Explore, Trending)

ビフォー
アフター(一覧に戻る)

画面左上の3本線ボタンを押すか、画面サイズを90%にすると出ます。

画面サイズを90%にする方法

ビフォー
アフター

キーボードの「Ctrlコントロール」キーを押しながら、マウスホイールを手前に転がします。

【別の方法】右上の3点ボタンを押して、出たメニューの「ズーム」という項目で画面サイズを変えます(左の画像はChrome)。

「YouTubeの他のサービス」(Hide More from YouTube)

ビフォー
アフター(一覧に戻る)

左メニュー「登録チャンネル」(Hide Subscriptions)

ビフォー
アフター(一覧に戻る)

動画再生中の自動再生ボタン(Disable Autoplay)

ビフォー
アフター(一覧に戻る)

ダークモード

Unhookを開いて、右上のを押すと、ダークモードとライトモードを切り替えることができます。

拡張機能を削除

①画面右上のUnhookのショートカットボタンを右クリックして、②「Chromeから削除」を押します。③確認画面の「削除」を押して完了です。

【別の方法】拡張機能ボタン、次にUnhookの3点ボタンを押すと、「Chromeから削除」が出る。

Unhookを削除すると英語のページに飛ばされますが、閉じて大丈夫です。終わり!